現在海外からのスパム対策のためコメント欄を閉鎖しています。

【2024年最新】SwitchにCFWを導入する方法【Switch改造】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

HEKATEの導入

上記リンクから「hekate_ctcaer_6.1.1_Nyx_1.6.1.zip(記事更新時点のファイル名)」をダウンロード&解凍し、中にある「bootloader」フォルダをSDカード直下にコピペします。

コピーしなかった「hekate_ctcaer_6.1.1(記事更新時点のファイル名)」は後ほど使用するのでそのまま置いときましょう。

HEKATEの導入はこれでOKです。

HEKATEを起動するための準備

①:TegraRcmGUIの導入

上記リンクからTegraRcmGUIをダウンロードします。portableはインストールが不要なので便利です。

②:ドライバーのインストール

TegraRcmGUIを起動し「Settings」→「Install Driver」をクリックします。その後確認画面が表示されるのでそのままドライバーをインストールしてください。

③:payloadファイルの登録

HEKATEを起動させるためには「ペイロードファイル」と呼ばれる起動ファイルをSwitchに読み込ませる必要があります。

これはSwitchの電源を切るたびに読み込ませる必要があるので覚えておきましょう。

TegraRcmGUIの「Payloadタブ」に戻って「Favorite」にある古いPayloadを削除します。それぞれ選択したあとに右にあるゴミ箱を押すことで削除することができます。

上部の「Select payload」から「hekate_ctcaer_6.1.1(記事更新時点のファイル名)」を選択し、+ボタンで登録しておきましょう。

このTegraRcmGUIは後ほど使用するのでこのままにしておきます。

SDカードをSwitchに入れる

ここまでできたら一度SDカードをSwitch本体に入れておきます。ここからはパソコンとSwitchをUSBケーブルで接続した状態で作業していきます。

記事の内容は参考になりましたか?

Yes
No
評価に協力していただきありがとうございます!
1 2 3 4 5
  • URLをコピーしました!
目次